2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 yufukuyama 生産管理 「手順書を使ってくれない」の理由と対策 「作業を標準化しよう。そうすれば、品質が安定するとともに、工数が一定になり納期見積り精度があがり、コストも下がる。」と言われる。そして、標準化とは手順書化・マニュアル化することだと思われている。 しかしながら、手順書化・ […]
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 yufukuyama 生産管理 追加人的リソースの確保の工夫 設備故障、作業者の急病、特急対応などで、計画通りに生産を進められないことがあります。 このようなときには、リソースを一時的に追加して対処します。例えば予備機の使用、他部門からの支援、時間外作業などを行います。 計画外の事 […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 yufukuyama 生産管理 資材所要量計画(MRP)の応用 資材所要量計画は、1つの製品を作り上げるのに必要な材料などの所要量を計算し、在庫と見比べて不足分を発注・生産するために使われます。 「資材(Material)」とあるため、材料や部品に対して使われることが多いですが、それ […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 yufukuyama 生産管理 所要量計算の難しさと易しさ 所要量計算は生産管理システムでの必須機能の1つです。手計算では難しい内容であり、これを行いたいがために生産管理システムを入れる選択をすることも多いのではないでしょうか。 所要量計算の難しさ 所要量計算の難しさは、その多層 […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 yufukuyama 生産管理 設備が少ない場合の山積み・山崩し、圧縮 山積み・山崩しは生産計画、特に小日程計画で使います。ある工程の設備別の標準時間と生産予定数量から設備負荷を算出し、仕事不足の設備と能力不足の設備を特定して、仕事の割当てを修正します。 (設備負荷を算出するに当たり、製品ご […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 yufukuyama 生産管理 生産管理ソフトウェア導入時の注意点 今回は管理者向けの内容です。生産管理に関する大規模ソフトウェア(ERP、MESなど)導入時の注意事項です。 生産管理部門にいると、自社の生産管理に不満を持ちがちです。生産の進捗が分からない、資材の在庫がわからず発注量がい […]
2023年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 yufukuyama 生産管理 ABC分析の使い方 在庫管理において、品目別の管理方法の目安をつけるためにABC分析が使われます。 分け方は使用頻度、金額、リードタイムなどが考えられますが、使用頻度で分けることが多いかと思われます。 使用頻度で分けた場合、高頻度で使う品目 […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 yufukuyama 生産管理 生産管理でのミーティングアンチパターン 生産管理部門として計画を立て、実績を確認して統制を取り、計画を修正するのは日常的な仕事です。そして、これらの仕事のあとには現場への連絡が必ず発生します。 現場への情報伝達がうまくいかないとせっかく作った計画が実行されませ […]
2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 yufukuyama 生産管理 どのくらいまとめ買いすべきか? 年末や年度末は、売上を増やしたい営業担当者がまとめ買いおよびそれと合わせた値下げを提案してくることがよくあります。 将来使う資材であれば安く購入しておきたいですが、あまり多く買いすぎても物理的にジャマになりますし、財務的 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 yufukuyama 生産管理 予防保全のコツ 設備保全は、次の4つに分類されます。 汎用機械をメーカーから買って使っている工場の場合、事後保全や予防保全が主な活動になると思われます。さらに、現場任せにしておくと事後保全ばかりになりがちです。設備を安定的に稼働させ、計 […]